
津軽びいどろ 片口 舞桜 | 日本酒をより楽しむためのガラスの酒器

桜 徳利 おちょこ 3点セット桜吹雪 酒器セット 春 花見 宴会 酒器 セット ねぶた流し とっくり 盃 日本酒 酒器 正月 日本製 和風 季節 冷酒 お猪口 御猪口 かわいい 日本製 ガラス おちょこ お猪口 ぐい呑み 和 ギフト 父の日 ぐいのみ 盃 誕生日 手作り ハンドメイド |

おちょこ お猪口 ぐい飲み ガラス 日本酒 冷酒 グラス

カガミクリスタル 酒器の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com

丸モ高木陶器桜の平盃 ペアセット | 藤巻百貨店

丸モ高木陶器桜の平盃 ペアセット | 藤巻百貨店

お猪口セット(化粧箱無料、お猪口1つ) - くらくらする 初濃いの味

津軽びいどろ さくらさくら sakura盃 | 日本酒の香りを楽しめる上品な




【受注製作】
size:Φ52mm×H60 (50ml程度)
旅行先や海外へのおみやげにも割れずに安心!
特注のお洒落な缶入りギフトラッピングでお送りします。
(缶は、お茶缶としてもご利用いただけますのでおすすめ。内蓋付)
外硝子=赤色、内硝子=クリア
・・・・・・・・・
「桜に幕」の(花札の絵柄)を彫り入れてみました。
桜は色々なパターンで彫って賑やかに。
幕は江戸時代には縦幕の絵柄も主流だったということで縦の紅白にしてみました。
毎回配置や形の仕上がりが変わると思います。ご了承下さい。また素材自体も手作りのため、多少の色むらやスジ、泡などがある場合がございますが予めご了承ください。
透けて見えるので上からのぞいても楽しめるガラスの器は、
無色のお酒に彩りを添えてくれ、酒器にぴったりです。
美味しい日本酒をより一層美味しく味わっていただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・
【製法について】
こちらの作品には「被せ硝子」という制作の難しい特殊なガラスをつかっています。
色切子に使われているものと同じ素材です。
外に「色ガラス」と内側に「透明ガラス」の二層のガラス生地を型吹きして職人が仕上げています。
※特に、東京都内で江戸時代より続く伝統工法に則り制作を行っていると認定された窯元のガラスは「江戸硝子」と呼ばれ大変人気があり、
こちらの作品はその江戸硝子を使用して製作したものです。
(ちなみに江戸硝子を使って切子をしたものを「江戸切子」といいます)
当工房では、切子(線的カット技法)ではなく、面的に削る「サンドブラスト技法」で表面の部分を削り落とすことで絵柄を施しています。
ガラスペイントや印刷のものと違い、削った模様なので、色あせたり、剥げて消えたりする事なく安心して永くお楽しみいただけるのが特徴です。
すりガラスのマットな質感、ぼかしを多用し、細かく丁寧に彫りだしたワザありのサンドブラストをお手元でお楽しみください。
磨きは薬品を使わずに手磨きで1つ1つ丁寧に仕上げています。
☆色味、濃さ、製作の過程ででる多少の泡・すじや色ムラなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
お使いいただく上で支障はございません。
また私の作業も手作業ですので、色味やモチーフの配置など毎回少しずつ違います。
ご理解の方のみご購入下さい。
★ご希望の方は名入れもできますので、
オプションよりお選びください。
男性向け、女性向け、誕生日用、結婚祝い、敬老の日用など、ご用途をお知らせください。大切なギフト選びのご一助になれればと思い、リボンや和紙の色味など、用途に合わせたラッピングを心がけております。
#Shot glass #sake mini cup
※配達日時のご希望、その他ご依頼などお気軽に「備考欄」にて教えてください。注文時にご記載いただいた備考欄は必ず確認してから製作しています。
1人でやっています。
受注制作なので、お時間に余裕をもってご注文下さい。
==送料一律500円サービス中==